児童センターの行事「夏まつり」に参加しました。
恒例の「シールラリー」と「ドーム内投映」、それからフロアに望遠鏡&双眼鏡を並べてのぞいてもらいました。
写真が少なくてごめんなさい^^;
今回は川里中学校の生徒さんが2人、ボランティアでお手伝いしてくれました。ありがとう♪
・・・って、上の写真では誰が誰やら^^;
何が見えたかな?
望遠鏡と双眼鏡、見え方の違いが分かったかなぁ?
いちばん面白かったのぞき方!
子供たちは好奇心いっぱい!
双眼鏡って面白いよね!
この日は梅雨明けから続いている猛暑で気温も高く、いつもはセンターの外でお神輿を担ぐんですけど「危険!」と判断されたため体育館内で担いでいました。
いちばん快適だったのはプラネタリウムのドームの中だったんじゃないかな^^
この日は空調も調子が良かったのか入り口から一歩入ると2階フロアよりも涼しく、天井には星空案内の画像が映し出されていて、しかもイスはリクライニングできて・・・とてもゆっくりできる空間でした。
プラネタリウムは決まった日しか開いていませんけど、お時間がありましたら遊びに来てくださいね。