がんばるコンデジ(光跡写真) RICOH GR DIGITALⅣ/28mm/F1.9、8秒/ISO400/190枚をカメラ内合成(約45分間の撮影) 10/20-21合宿にて、インターバル合成機能を初使用しました。 最近のコンパクトデジカメは本当に優秀です。 Share this:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
早速、見させて頂きました。 コンデジ君 ばんばりましたで賞 ですね。!! うーん 恐ろべきデジカメ技術!? 最長時間に限定が有るのでしょうか? 倍の時間まで使えるのでしたら、カノープスの撮影に使ってみたいです。 Mさん Oさん 有難うございました。 いいねいいね 返信
ホントにあの小さなカメラ単体で、良くココまでできるものですね。 木立のシルエットと北の星空のコンビネーションが、とても良い雰囲気です。 いちばん気に入ったのはタイトルです。 次は、もうちょっとだけ明るめに撮っても良さそうですね。 星景写真は、星空と前景の組み合わせで、無限の拡がりが有ることも大きな魅力。 いろいろ挑戦して見ましょう。 いいねいいね 返信
お二方とも、コメントありがとうございます! リコーの製品ブログに、 >バッテリーをフルに使って >3時間50分の画像を合成したもの という光跡写真が掲載されていますので、バッテリーが続くかぎりは撮りつづけられそうです。 カノープスも、別の方角や角度もチャレンジしてみたいなと(^^) 夢が広がります! いいねいいね 返信
早速、見させて頂きました。
コンデジ君 ばんばりましたで賞 ですね。!!
うーん 恐ろべきデジカメ技術!?
最長時間に限定が有るのでしょうか? 倍の時間まで使えるのでしたら、カノープスの撮影に使ってみたいです。
Mさん Oさん 有難うございました。
いいねいいね
ホントにあの小さなカメラ単体で、良くココまでできるものですね。
木立のシルエットと北の星空のコンビネーションが、とても良い雰囲気です。
いちばん気に入ったのはタイトルです。
次は、もうちょっとだけ明るめに撮っても良さそうですね。
星景写真は、星空と前景の組み合わせで、無限の拡がりが有ることも大きな魅力。
いろいろ挑戦して見ましょう。
いいねいいね
お二方とも、コメントありがとうございます!
リコーの製品ブログに、
>バッテリーをフルに使って
>3時間50分の画像を合成したもの
という光跡写真が掲載されていますので、バッテリーが続くかぎりは撮りつづけられそうです。
カノープスも、別の方角や角度もチャレンジしてみたいなと(^^)
夢が広がります!
いいねいいね