ふたご座流星群

みなさんは流れ星いくつ見ましたか?

ふたご座流星群” への4件のフィードバック

  1. かなり明るい群流星だったようですね。
    見た目では、シリウスより明るかったのでしょう。
    流星は運次第ですが、良い方向にカメラが向いていた様ですが、 此処に流れる兆しがありましたか?。

    いいね

  2. 13日から14日朝にかけて、私がよく行く茨城北部の観測地に行ってきました。望遠鏡で星雲星団の写真を撮りつつ、固定撮影も行いながら適度に空を眺めました。

    固定撮影は30秒露出で冬の大三角あたりを狙って、メモリーがなくなるまで100コマほど。その中に流星が写っていたのが9コマありました。流星を星図にプロットすれば、ふたご座から流れているのがよくわかりました。

    肉眼でもたくさん見ました。数えてませんでしたが。

    知り合いの大学生がサークルの仲間10人弱と来て、本格的に数えたら一晩で1000個を超えたそうです。1時間ごとに区切れば、最大で1時間当たり200個弱、1分で3個の割合だったそうです。

    いいね

  3. 宮田さん
    相当明るかったでしょうね!
    この日は眠くて、カメラのセッティングと電池交換の時にしばらく空を眺めていたくらいだったので、この流星を見たのはカメラだけでした。
    この方向を狙っていたのは、この後ろに家があったからでこっちにしかカメラを向けられなくて。「流れる兆し」は感じませんでした。
    修行しなくては。。。

    いいね

  4. 萩本さん
    結構流れていましたよね。
    流星には恵まれない(合宿の時は散々でした)私でも、パラパラといい波に当たったようでいくつか見ることができました。
    でも写真に写るほど明るいものは見れませんでした。

    一晩で1000個はすごいですね!
    空も暗くていい所だったんでしょうね。
    あ、萩本さんが行くところだから、いい所ですね!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中