2013年2月9日 天文教室 2013年2月9日 鴻巣児童センターの天文教室に参加しました。 テーマは、「メシエ天体を観察しよう!」。 天文ドームの望遠鏡と、屋上の望遠鏡で、プレセペ星団、オリオン大星雲、プレアデス星団をはじめとする星雲・星団や木星などを観測しました。 後半は雲が出てきたので、ドーム内でスライドを使ってのお話となりました。 プラネタリウム室でご挨拶 西から北の空へ進むるISS 残念ながら20時ごろ雲が広がる 木星と望遠鏡 Share this:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
昨晩の天文教室開催お疲れさまでした。 突然のご訪問でしたが、快く対応していただきましてありがとうございます。 blogの方に、昨晩の内容を投稿させていただきました。もし、不適切表現等ございましたら訂正いたしますので、ご指摘宜しく御願い致します。 それでは、いちばんぼしさんのご清栄なること、心より申し上げます。 いいねいいね 返信
岡田さんのコメントの中に、岐阜天文台のURLが書かれていますが文面から、何方か天文教室に来られたのでしようか? 確か、ここには25cmのニコンの据付の望遠鏡が有り、 そして此処のサークルはSLPと言って一時は、 ここのメンバーでしたので、懐かしいです。 いいねいいね 返信
昨晩の天文教室開催お疲れさまでした。
突然のご訪問でしたが、快く対応していただきましてありがとうございます。
blogの方に、昨晩の内容を投稿させていただきました。もし、不適切表現等ございましたら訂正いたしますので、ご指摘宜しく御願い致します。
それでは、いちばんぼしさんのご清栄なること、心より申し上げます。
いいねいいね
岡田さんのコメントの中に、岐阜天文台のURLが書かれていますが文面から、何方か天文教室に来られたのでしようか?
確か、ここには25cmのニコンの据付の望遠鏡が有り、 そして此処のサークルはSLPと言って一時は、
ここのメンバーでしたので、懐かしいです。
いいねいいね