名古屋市立科学館のプラネ

名古屋科学館
11月8日 名古屋市立科学館のプラネ見学に行って来ました。流石に35m世界一のドームは大きい!!そして、回転式とリクライニングを組み合わせた座席は、ゆったりしている。
1番組約50分の全生解説だ。 円形対座式なので映像などの上・下はっきりしたものは、観る場所で逆さに成るので無理なのかな!?
恒星球は一球式のツアイス製、そしてコンソールはコニカミノルタだが、良くマッチングさせている。

名古屋のプラネに行ったら、コンソールの前のAブロックの座席がGoodである。そして最前列か2列目を狙いたい。
但し、平日でも朝から並んでとても午後からは、チケットが手に入らないので、要注意です。

名古屋市立科学館のプラネ” への2件のフィードバック

  1. あっ、羨ましいです。昨年、平日の午前中に行きましたが、すでに夜間分も売り切れでした。。

    いいね

  2. 名古屋市の近くに友人がいて、発券開始を待ってチケットを
    買い求めてもらったので、午後からのプラネを観る事ができたが実状なんです。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中