今回のテーマは、「スマホで月面を撮ろう」です。
半月を少し過ぎた月に望遠鏡を向けて、月の名所を観察した後、お手持ちのスマホで撮影してみましょう。
ということで、屋上に機材を広げ、準備万端整えていましたが。。。

開始時刻の19時を前に、西の空からやってきた雲が、たちまち月を覆い隠してしまいました。

しばらく様子を見ましたが、雲は厚く広がるばかり。
月の観測は諦めざるを得ません。
そんな、いまいましい雲ですが、この曇天のおかげで、「全天周投映システム」をみなさまにご覧いただくチャンスが到来しました。
昨年から準備を進め、このほど構築を終えたばかりのシステムの初の御披露目です。

試行錯誤の末、手作りの光学系を付加して構築した、全天周プロジェクターと、国立天文台が開発・配布している、4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」を組み合わせることで、迫力ある宇宙のシミュレーション映像を映し出せる様になりました。
12/15(土)は、児童センターのクリスマス会ということですが、その時にもご覧いただけるかもしれません。