2019年2月23日 天文教室

今回のテーマは、
「オリオン座と冬のダイヤモンド 」
月が無く、空も澄んで、冬の星座たちが良く見えました。

望遠鏡準備中

講義の後は、班に分かれて、望遠鏡でM42オリオン大星雲を観測

日本光学製15センチ屈折式望遠鏡
屋上では、実際の星空で星座たちを観察。
オリオン座やシリウスが良く見えています。
プレアデス星団 見えていますか?
背後には北斗七星も見えてます
観測の後は、MITAKAによる全天周投映
小惑星「リュウグウ」に向かう「はやぶさ2」の軌跡を辿りました
埼玉ポーズ?で締めくくり。

〜準備風景から〜

セットアップには少々手がかかりますが、
一度設置すれば、星空の動きを追尾してくれます。
実際の空にも、こんなふうに星座線が引いてあると探しやすいかな?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中