アイソン彗星(合宿成果) 長野県東御市で合宿が行われました。 10月13日明け方のアイソン彗星。 写真には写りましたが、宿備え付けの15cm双眼鏡を使っても眼視では見えず。 今後の増光に期待しましょう。
とりあえず1枚 合宿で撮った写真を、やっと処理しはじめました。 2アングルめで、左端に何やら写ったので載せておきます。 流星かイリジウムフレアか・・・ (イリジウムだったら調べれば分かりますね。) 他にも写っていたらいいんですけどね。
がんばるコンデジ(光跡写真) RICOH GR DIGITALⅣ/28mm/F1.9、8秒/ISO400/190枚をカメラ内合成(約45分間の撮影) 10/20-21合宿にて、インターバル合成機能を初使用しました。 最近のコンパクトデジカメは本当に優秀です。
堂平合宿 集合写真 パソコンがまた奇跡的に復活したので、集合写真だけアップします。 撮影した時にブログにアップするのは「これっ!」と1枚だけ皆さんと選んだのですが、パソコンで大きくしてみたらどれも捨てがたく・・・^^; 関係者以外の方にはどーでもいい写真なんですけどね、撮影したの全部並べますのでご覧ください~。 駅前観望会でもやりましょうかね!ジャンプ♪
合宿の時の星野写真 拡大写真は、どうも反射鏡の斜鏡がずれていた様で、星の像が多少楕円に!! (悲) 広角カメラレンズ(17mm)に切り替えて、秋の天の川銀河を撮ってみました。 周辺減光が激しかったので、トリミングしています。
堂平山合宿 堂平山はかつて天文台があったものの、光害がひどくなり撤退したらしいので、正直空の暗さという点ではあまり期待していませんでした。確かに都市のある南東方向は明るかったですが、天頂付近は結構よい空でした。買って間もないカメラの試写も兼ねて撮ったオリオン座。 部分的にピクセル等倍で切り出してみると、結構写っていました。 オリオン大星雲 NGC2024・馬頭星雲 ウルトラマンの故郷M78星雲 次はカノープス。上の三角はおおいぬ座の後ろ足の部分。