2016年2月 三浦半島の夜の風景

よく晴れていたので、三浦半島に行ってみました。

17:41 薄暮の逗子海岸
鴻巣にも、こんな海岸が欲しいね
IMG_4832

23:55 働く灯台
木星とのツーショット
IMG_5136

05:13-05:36 夜明けの灯台
金星が水星を連れて夜明けを運んでくる
もうすぐ業務終了
StarStaX_2b1

剱埼灯台(つるぎさきとうだい) – Wikipediaより抜粋

剱埼灯台(つるぎさきとうだい)は、1866年、アメリカ、イギリス、フランス、オランダの4ヶ国と結んだ「改税条約」(江戸条約)によって江戸幕府が建設を約束した8ヶ所の灯台(条約灯台)の一つ。
1871年(明治4年)日本で7番目に設置された灯台。
現在の建物は、関東地震(関東大震災)の後に再建された2代目のもの。

2014年9月22日 機関車と冬の星座

久々に、鴻巣せせらぎ公園の機関車を前景に星を撮ってみました。

夕焼け
こんな夜は、きれいに晴れるに違いありません。
IMG_7987

明け方
街灯と、成長した樹木に阻まれ、構図決めに苦戦している間に星座はぐんぐん昇ってきました。
4:22-4:39 (F=10mm,f=4.5,SS=15Sec,ISO1000)x60
2014_09_21 4:22-4:39 (F=10,f=4.5,SS=15Sec,ISO1000)x60

細い月
月齢 26.5
5:10 F=135mm,f=5.6,SS=1/40Sec,ISO320
IMG_8167

2014年9月 房総半島 野島埼の星空

5月連休に訪問した時の美しい星空に味をしめ、再び行ってみました。
館山の星空指数は「10」と星空は望めない予報でしたが、GPVを信じて出かけてみました。

美しい夕日にはなぜかカップルがよく似合います。
IMG_6676

IMG_6746

IMG_6752

薄明が消えるころには、南の空にはさそり座
IMG_6767

天の川も見えてきます。
IMG_6772

見事な星空ではありますが、房総半島は、空路と航路の要衝のようです。
これでは絵になりません。
2014_09_13_1

それでも、明け方には空も静かになり、冬の星座たちが木星を連れて昇ってきます。
2014_09_14_1

IMG_7696