場所は「星の村天文台」から北に10km位のところで、周囲が暗く、私がいつも星見に行くところよりきれいな星空でした。これがたまたまでなく、安定してこのレベルの星空が見られるなら、観測所(といっても小さな小屋ですが)を建てる価値は十分あると思います。
カメラはEOS KISS X5です。初期の、しおり用に提供した写真を撮ったカメラ(EOS KISS Digital N)とは違いますが、合宿の時には既に持っていました。フルサイズではないですが、天体用に改造してあるので、赤い星雲の写りは良いみたいです。
素晴らしい星の量ですね!
福島県「某所」、どこでしょうか?気になります。
いいねいいね
阿武隈山地の標高600mほどの地点です。
いずれ自分の観測所を建てたいと思っていますが、その候補地として、安く借りられそうな土地があったので、実際にどのくらい星が見えるのか現地調査をしました。
いいねいいね
私もこの美しい天の川の産地、気になっていました。
もしかして、カメラも新調されてますか?
フルサイズの予感。
それにしても、「自分の観測所」というのが、萩本さんだと全く自然に聞こえるから不思議。
いいねいいね
場所は「星の村天文台」から北に10km位のところで、周囲が暗く、私がいつも星見に行くところよりきれいな星空でした。これがたまたまでなく、安定してこのレベルの星空が見られるなら、観測所(といっても小さな小屋ですが)を建てる価値は十分あると思います。
カメラはEOS KISS X5です。初期の、しおり用に提供した写真を撮ったカメラ(EOS KISS Digital N)とは違いますが、合宿の時には既に持っていました。フルサイズではないですが、天体用に改造してあるので、赤い星雲の写りは良いみたいです。
いいねいいね
今頃に!(すみません)
それにしても、綺麗星空ですね。そして彗星も!
数年前那須から西郷村への途中の、白河スキー場(だったかな?)に行き、黄道光を見たのを思い出します。
いいねいいね