パンスターズ彗星 アンチテール

昨日(1日)の夜中に急に晴れたので、何時もの桜区荒川土手に行き、試しにとパンスターズ彗星を狙いました。 
家に帰り画像補正していて、左端に彗星のコマが見えていたので、4枚の画像を加算平均にて、合成して彗星の尾が
良く見える様に、補正仕直しました。 結果 写野一杯位に伸びた、アンチ・テールが浮かび上がりました。
NIKON 8cm 480mm F6 iso800 60秒露出4枚を合成 トリム無し 電動追尾 
6月1日 02時30分ころ 

パンスターズ彗星 6-1 

パンスターズ彗星 アンチテール” への4件のフィードバック

  1. これ専門誌に投稿されたら掲載されるレベルではないのでしょうか?
    ハイアマチュアと初心者(私)が同じ土俵にいる不思議な『いちばんぼし』。

    いいね

  2. ご覧くださいまして有難うございます。
    画像としては撮影の段階から、まだまだです。
    (家に帰ってから彗星のコマが分かったんです)
    画像補正も周辺減光が、どうしても取りきれません
    此れからの課題です。

    いいね

  3. 失礼ながら、アンチテイルはダストテイルですよ

    彗星の軌道面に淡く放出されたダストテイルです

    別名 タイプ3の尾とも言われています

    いいね

  4. 渡辺様
    ご親切にお知らせ頂きまして、有難うございました。
    早速変更いたしました。
    また、お気づきの点がございましたら、お知らせ下さいます様、お願い致します。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中